AWS SAM CLIでエラーが出た場合の対処

久しぶりにAWS SAM CLI を実行したところ、 エラーが出たので、その対処をしたメモ。

minikube@WindowsをWSLから操作する(confをsymlink編)

はじめに 最近PCをMacからWindowsに買い換えました. Windows用にk8sの環境を整えたので,その内容をまとめておきます. minikubeの設定ファイルをsymlinkでWSLから参照するために, minikubeのオプションを利用しその中身を確認するところがハイライトです. [to…

Azure Kubernetes Service (AKS)クラスタをTerraformで構築する

はじめに これまで手動で行っていた個人ユースのAzure Kubernetes Service (AKS)クラスタの構築を, 公式のドキュメントを参考にTerraformでのものに変更した.その際のメモ. [toc] 成果物 GitHub - mickey390/aks-terraform: AKSのクラスタをTerraformでおこ…

InSpecをAWS Lambdaで動かす

はじめに AWS Lambdaでrubyの実行がサポートされたので,前回のawspecに引き続き InSpecをLambda上で動かして見たいと思います. InSpecはChefが中心となって開発されているOSSで、 Rubyで記述されたインフラに対するテストフレームワークです. Serverspecやa…

awspecをAWS Lambdaで動かす

概要 先日、AWS Lambdaでrubyがサポートされた とのことで、awspecを動かしてみました。 awspecはAWSのリソースのテストを行うRSpecベースのツールです。 実業務でも開発・運用に利用させて頂いており、品質担保には重要なソフトウェアです。 [toc]

VSCodeのGo拡張でデバッガが動かない

[toc] 現象 macOSをMojaveにアップデートしたところ、 VSCodeのGo拡張のデバッガが動作しないことがあった。

couseraのMachine learningコースを修了した

couseraのMachine learningコースを修了した 修了書 以上です。

AWS Sagemaker/notebookでmatplotlib を日本語表示対応

はじめに 個人利用のSagemakerのnotebookにて、matplotlibを日本語表示対応したので、メモ。

AWS Sagemaker/notebook のライフサイクル設定を行った

はじめに 個人で使うSagemakerのnotebookのインスタンスに ライフサイクル設定を行います。 以下の2つの設定の付与を行います。 jupyter拡張のtoc有効化(ノート内に目次を自動でつけてくれる) matplotilbのグラフの日本語化 (いわゆる豆腐問題の解決)

wikipediaからサッカーに関する日本語コーパスを作成する

はじめに 個人ワークととしてWord2vecでいろいろ試してみたくて、 wikipediaからサッカーに関する記事を取得しコーパスを作成してみた。 今回のゴールとしては、レアルにとってメッシ(バルサ)は誰?をやってみたい。 もちろんあの方を期待している。 はじめ…

macOSでgcloudコマンドを使えるようにする

はじめに gcloudコマンドを利用するために行った手順。 pyenvで基本python3/ zshを利用している。 参考通りにやれば出来たが、結構ややこしい・・・

ローカルでのk8s環境構築のメモ

mac 上でk8s環境を整える docker for mac でkubernatesを利用チェックしたのだが、 kubectlで以下エラーが出て実行できない。

ZappaでAPI開発をするメモ

はじめに Zappa & Flaskを使いAPI開発をするメモ。 はじめに 手順 AWSクレデンシャル dockerでZappa環境の構築 localでAPI開発 AWSにデプロイ AWSのリソース削除 まとめ 参考

Amazon SageMakerのノートブックインスタンスを毎日停止するLambda関数

はじめに 最近、機械学習を勉強しておりAmazon SageMakerを利用していますが、 高頻度でノートブックインスタンスを停止し忘れてしまいます。 2018/10現在東京リージョン最も安価なml.t2.mediumで$0.0608/hourで30日立ち上げっぱなしだと、$43ほど。 結構無…

Terraformのログ出力と停止

apex infraを利用して、 Terraformのログを見たいとき用メモ。 [toc]

zeitを使ってみる

zeitなるものを知った。 ちょっとしたアプリケーション開発に良さそうなので、機能を試してみる。 こちらを参考に試してみる。(@mac book)

Azure Machine Learning Studioのnotebooksでトークンをファイルから読み込む

[toc] 解決したいこと Microsoft Azure Machine Learning Studioの notebooksからDatasetsにアクセスする方法は、オフィシャルドキュメントでは、トークンなどをべた書きする方法が紹介されていた。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/machine-learnin…

Azureで機械学習プロジェクトを行う流れをまとめておく

[toc] はじめに これまでAzureを利用したことないシステムエンジニアが 機械学習プロジェクト(教師あり学習)を試した際の流れを自身のためにまとめておきます。 ネタは、kaggleのTitanic: Machine Learning from Disasterを使います。 大きく以下の3点の処理…

Data Engineering on Google Cloud Platformを修了した

Data Engineering on Google Cloud Platformを修了した コース情報 修了書 以上です。

Googleデジタル マーケティングの基礎 を修了した

Googleデジタル マーケティングの基礎 を修了した 資格の内容についてはこちら 認定書:google-デジタルワークショップ_認定証 以上です。

「第4回 Apache Hivemall Meetup」に登壇した

「第4回 Apache Hivemall Meetup」に登壇した イベントページ 参加登壇の経緯 業務で少しTreasureDataを触っていた 個人的な興味でTreasureData上でHivemallを触り会社のブログにまとめた これが油井さんの目に止まり登壇させて頂く運びとなった 発表内容 当…

linux-ftoolsをインストール (Amazon Linux 2017.09)

[toc] はじめに ページキャッシュの調査のため、linux-ftoolsをAmazon Linuxで使いたい。 ググるとhgなどからインストールする手順などがあったが、うまく行かなかったので、 以下からパッケージを探して来てインストールした。 https://pkgs.org/download/l…

Dynamic Inventoryを用いたプロジェクトでansible-consoleを使う

[toc] 概要 ansibleでDynamic Inventoryを用いてec2を管理している際に ansible-consoleをどのように使うのかメモ。 複数台のサーバに対して、簡単に調査したいときなど使えそう。

digdag scheduleのdisable状態を検知するワークフロー

概要 digdag scheduleで定期的にWFを実行していたが、 意図せずに、scheduleの状態がdisableとなり 定期実行が停止してしまうことがあった、またその状態に気づかなかった。 そこで、停止の状態を検知するWFを定期的に実行するようにした。

Sambaのファイルサーバ上のエクセル等をMacから探し易くする

はじめに 仕事の環境での改善のはなし。 歴史ある職場で、共有ファイルサーバが社内にあり、 そこにエクセルとかワードとかPDFとかの仕様書とかが大量に置かれている。 エンジニアはそこにある伝統ある資料を探して引っ張り出して調べたりしないといけない。…

mastermindを使ってみる①

はじめに github.com mastermindとは mitmproxyを利用した、mockサービス URLごとやURL patternごとに定義する ustwoという会社でつくられているらしい MIT License web開発で以下のような状況で利用できそうです。 フロントエンド開発で画像やCSSを本番環境…

chromeの設定した検索エンジンの一覧

はじめに PCのchromeではomnibox (検索バー/アドレスバー)で検索エンジンをカスタマイズできます。 便利そうなのをメモとしておいておきます。 support.google.com 設定は キーワード URL として記載します。 ※随時更新する予定

NEologd Casual Talks | #neologd に参加した時のメモ

NEologd Casual Talks | #neologd connpass.com

yii2アプリをheroku上に作成する

yii2を試しで触ってみる用に、 herokuにアプリを作成した時のメモです。 [toc]

fluentdとgraphiteでモニタリング環境を構築する

◎概要 fluentdとgraphiteでモニタリング環境を構築する手順です。 ubuntu14で行いました。 [toc]